第50期 流れ星がつくれるの?
~不思議な科学の世界をのぞいてみよう~
テーマ | 流れ星はつくれるの? ~不思議な科学の世界をのぞいてみよう~ |
---|---|
実施日 | 2017年8月6日(日) |
講師 | 岡島礼奈氏(株式会社ALE代表取締役社長) |
実施場所 | 株式会社クボタ 東京本社 |
参加者 | 29人 |
主催 | 朝日新聞社 |
協賛 | 株式会社クボタ |

内容
壮大な宇宙への入口である大気圏へ第一歩を踏み出した、科学のワクワクするような可能性について、株式会社ALE代表取締役社長・岡島礼奈氏を講師にお迎えして学びました。当日は宇宙に関心をもつ29人の高校生が参加してくださいました。
第一部では岡島氏から「流れ星の作り方」と題して、「『人口流れ星』を作ろうと思ったきっかけ」「『人口流れ星』はどの程度まで計画が進んでいて、どう活用していこうと考えているのか」などを講義いただきました。星が発光する仕組みをはじめ、人工的に作れる色やデザインといった話題のほか、講じるべき安全対策などについて学びました。
第二部は、ハフポスト日本版編集長の竹下隆一郎氏を迎えてのワークショップ。複数の班に分かれ、「人口流れ星」を使った演出プランを自由な発想で考えていきました。
参加者からは、街のライトアップを一時的に消灯し、流れ星を流してロマンチックに演出する「流れ星×クリスマス」などのユニークなアイデアが飛び交い、笑いやどよめきが起こっていました。
講義・ワークショップ終了後は、軽食が用意された懇親会を実施。班の垣根を越えて積極的なコミュニケーションを図る高校生たちの笑顔が印象的でした。