環境保全への取り組み
社会の発展と地球環境保全への貢献
私たちが住む地球は、地域固有のものから世界規模に至るものまで、さまざまな環境問題に直面しています。それらが深刻化していく中で、「持続可能な開発目標(SDGs)」や「パリ協定」など、世界共通の目標や国際的な枠組みが合意され、多くの企業が持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っています。食料・水・環境分野の世界的な課題を事業を通じて解決することをミッションとするクボタは、持続可能な社会の構築に寄与するために、環境保全に関するビジョン、中長期目標を策定。その達成に向けた環境保全活動を推進しています。私たちは企業活動における環境負荷削減・環境リスク低減を通じて、持続可能な社会の発展と地球環境保全に貢献していきます。
クボタの環境ビジョン
2050年に向けて環境面からのありたい姿
クボタは気候変動対策をはじめ、環境保全を企業活動における重要課題としてとらえています。食料問題や地球温暖化などの地球規模の社会課題解決に貢献するため、長期ビジョン「GMB2030」と合わせ、2050年に向けた環境面から事業活動の方向性を示す「環境ビジョン」を策定しています。カーボンニュートラルでレジリエントな社会の実現をめざして取り組みを推進していきます。
クボタの環境保全中長期目標
主な活動項目と目標(抜粋)
環境保全中長期目標の達成に向けたクボタの取り組み
持続的な発展を実現する社会をめざして
-
気候変動の緩和策と適応策の推進
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第5次報告書によると、地球温暖化は人間活動が影響している可能性が極めて高いと言われています。これに伴い、世界中で温室効果ガス削減に向けた取り組みが加速しています。クボタは、温室効果ガスを削減する「緩和策」として、省エネルギーや再生可能エネルギー利用などによるCO2削減に取り組んでいます。また、気候変動の影響に備えてリスクを回避・軽減する「適応策」についても、事業活動を通じた取り組みを行っています。
- 環境保全長期目標2030
- クボタグループのCO2排出量を2014年度比で50%削減
- 環境保全中期目標2025
- グローバル生産拠点のCO2排出原単位を、2014年度比45%改善
- 再生可能エネルギー利用率を、2025年に20%以上へ
- グローバル生産拠点のエネルギー使用原単位を、2014年度比35%改善
- 環境保全長期目標2030
-
拡大
-
資源の有効利用と廃棄物の削減
私たちは、大量生産・大量消費型の社会により、資源の枯渇や廃棄物の増大、生態系に悪影響を及ぼすごみ問題など、多くの課題に直面しています。クボタは、資源のムダやロスを削減することによって廃棄物の発生を抑制し、廃棄物は再利用・再資源化するなど、資源の有効利用と廃棄物の3R(リデュース・リユース・リサイクル)に取り組んでいます。
- 環境保全中期目標2025
- グローバル生産拠点の廃棄物排出原単位を、2014年度比45%改善
- グローバル生産拠点の有害廃棄物排出原単位を、2019年比17%改善
- 廃棄物の再資源化率は、国内99.5%以上、海外90.0%以上を維持
- 事業所内での使い捨てプラスチック削減
- 取引先と協働し梱包材の省資源化、リターナブル化
- ペーパーレス化
- 環境保全中期目標2025
-
拡大
-
水使用量の削減と排水の適正管理
経済協力開発機構(OECD)の報告書「Environmental Outlook to 2050(2012)」では、世界の水需要は2000年から2050年までに約55%増加し、深刻な水不足に見まわれる河川流域の人口は、世界人口の40%以上になると報告されています。クボタは、水の循環利用や節水対策、自社技術を活用した排水再生システムの導入など、水使用量の削減に取り組んでいます。また、法令の基準より厳しい自主管理値による排水管理、水ストレス*に関する調査などを通じて、水環境への負荷低減につとめています。
- 水ストレスとは、1人当たり年間利用可能水量が1,700tを下回り、日常生活に不便を感じる状態をさします。
- 環境保全中期目標2025
- グローバル生産拠点の水使用原単位を、2014年度比35%改善
- グローバル生産拠点の排水処理設備や水リサイクル設備の運用により、排水の放流先の基準に応じた適切な排水管理を行う
- 排水処理設備や水リサイクル設備の運用により、排水の放流先の基準に応じた適切な排水管理を行う
-
拡大
-
化学物質の適正管理とVOC*の排出削減
化学物質は人々の暮らしに欠かせないものとなっています。一方で、化学物質による人体や生態系への影響を抑制するために、各国では化学物質の使用・管理に関する法規制を強化しています。クボタは塗料の使用効率の向上やVOCレス塗料への代替など、VOC排出の削減に取り組んでいます。また、フロン類の適正管理、SOx・NOx等の大気汚染物質の排出抑制など、化学物質による環境負荷の低減につとめています。
- 揮発性有機化合物
- 環境保全中期目標2025
- グローバル生産拠点のVOC排出原単位を、2014年度比42%改善
-
拡大
-
事業活動・社会貢献活動を通じた生物多様性保全
近年、環境破壊によって生物多様性が脅かされており、世界的な問題となっています。国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」などで、事業者に生物多様性の保全が求められている中、クボタは企業活動に伴う環境負荷の管理・削減、環境に配慮した製品・サービスの提供、植樹活動・地域の清掃活動などさまざまな社会貢献活動を通じて、生物多様性の保全や自然環境の保護につとめています。
- 環境保全中期目標2025
- 事業所内の緑化やビオトープの設置を通して、自然環境の保護や生物多様性の保全を推進します。
- 社会貢献活動として地域の自然環境保護や生物多様性の保全を推進します。
- 環境保全中期目標2025
-
製品ライフサイクルを通した環境配慮の推進
クボタでは原材料の調達から製品の廃棄まで、製品のライフサイクル全体で環境への配慮を推進しています。設計・開発段階で製品環境アセスメントを実施し、環境負荷を分析。製品の低燃費化・長寿命化・リサイクル推進・排出ガスのクリーン化を進め、環境配慮性の高い製品は「エコプロダクツ」として社内認定し、その拡充を進めています。環境に配慮した製品・サービスの提供を通じて、食料・水・生活環境分野の社会課題解決に貢献していきます。
- 環境保全長期目標2030
- エコプロダクツ認定製品売上高比率を、2030年に80%以上へ
- 2030年以降に上市する新製品は、すべてエコプロダクツ認定製品をめざす
- 環境保全中期目標2025
- エコプロダクツ認定製品売上高比率を、2025年に70%以上へ
- リサイクル素材使用率は、70%以上を維持
- 新規部品の素材を表示し、素材情報を提供
- 最新の排出ガス規制に対応した産業用ディーゼルエンジンの開発と搭載製品の市場投入
- 最新の車両排出ガス規制に適合した車両を市場に投入
- 環境保全長期目標2030
-
拡大
環境保全活動のグローバル事例
世界に広がるクボタの環境保全活動
美しい地球環境を守りながら、
人々の豊かな暮らしを支え続ける
世界を変えるための17の目標「SDGs」の達成に向けて
国際社会の共通目標として、2015年に国連サミットで決議された「持続可能な開発目標(SDGs)」には、17の目標が設定されています。クボタは環境保全への取り組みを通じて、このうち「気候変動に具体的な対策を」「安全な水とトイレを世界中に」「つくる責任つかう責任」など、9つの目標に貢献できると考えています。
「For Earth, For Life」を掲げるクボタは、環境保全活動を一層活性化させ、美しい地球環境を守りながら、人々の豊かな暮らしを支え続けます。
クボタのESG経営
持続可能な社会の実現と、長期ビジョンの達成をめざして
-
K-ESG経営とマテリアリティ
クボタは今後もサステナブルな企業であり続けるため、独自のESG施策を中核とした「K-ESG経営」を推進しています。4領域12項目からなるマテリアリティを軸に据え、企業価値の向上と長期ビジョン「GMB2030」の実現をめざします。
-
サステナビリティトップメッセージ
「豊かな社会と自然の循環にコミットする”命を支えるプラットフォーマー“」をめざして、クボタらしいESG経営を推進し、「食料・水・環境」の社会課題の解決を通じて持続可能な社会の実現に貢献します。