熊本地震復興支援の主な取り組みについて
2016年度(2016年3月~2016年12月)の記録
株式会社クボタ
熊本地震 支援・復興対策本部事務局
事業に関わる支援
【「寄り添い隊」が活動】
熊本地震で被災した水道を早期復旧させるため、被災地に密着して復旧支援をする「寄り添い隊」が発足、活動しました。
クボタグループが出来ることは何でもしようと、現地の被災状況を調査し、被災した自治体への水道資材提供をはじめ、漏水への対応、避難所への給水袋の送付などを行いました。
-
給水パックを運び入れる様子
-
被害情報を確認
【被災した農機の修理】
被災された農家の方々と、農業再開に向けた課題を共有し、被災した農業機械の迅速な整備対応やその間の機械の貸与などを実施しました。
-
仮設住宅に住む農家の方を訪問
-
引き上げられた農機を修理する様子
物資支援
【救援物資を送付】
クボタ本社で備蓄している救援物資(保存水、クッキー、簡易トイレ、ウェットティッシュなど)を、被災地へ送付しました。
物産活用
【各事業所で物産品販売】
クボタグループの各事業所で実施されるイベント(納涼祭など)にて、復興支援食材の販売や試食提供を実施しました。
売り上げの一部が寄付になるものもあり、イベントのお土産として大人気でした。