- いつ入社されましたか。
- 2023年、新卒入社です。
- どのような業務を担当していますか?
- 主にエンジンの生産計画の立案を担当しています。年間の生産台数やタクトタイムなどの長期的な計画から、日々の生産ラインにおける製品の流し順といった1台単位の詳細な計画まで、幅広く策定しています。また、製造ラインの進捗状況や部品の納入状況を日々確認し、製品の出荷が滞りなく進行しているかを管理しています。
- 入社への経緯やキッカケを教えてください。
- ものづくりを通じて、食や環境への貢献ができる点に魅力を感じました。もともと環境課題に関心があり、その解決にどう関われるかを考えたとき、具体的な製品を通じて直接的に貢献できるメーカーの仕事に惹かれました。製品に近い立場で働くことで、自身の仕事の意義を実感しやすいと考え、メーカーを志望しました。



- 仕事のやりがいを教えてください。
- 自分が立案した生産計画が、工場の稼働に直接影響を与える点にやりがいを感じています。計画が不十分であれば製造ラインの停止につながりますし、綿密に調整された計画であれば、スムーズな生産・出荷が可能になります。責任が大きく、時間もかかる業務ですが、その分達成感も大きいです。
- 筑波工場の周辺環境はどうですか。
- 飲食店やスーパー、大型商業施設が充実しており、生活しやすい環境だと感じています。電車一本で東京へアクセスできるほか、北関東の観光地にも気軽に行けるため、休日の過ごし方も幅が広がります。
- 休日は何をして過ごしていますか?
- スポーツ観戦が趣味で、テレビでよく観戦しています。関東圏で開催される試合には、現地まで足を運ぶこともあります。
- 今後挑戦したいことや目標はありますか?
- 製品や工場に関する知識をさらに深め、より効率的な生産・出荷計画を立案できるようになりたいと考えています。将来的には、海外を含む新工場の立ち上げにも携わり、グローバルな視点でモノづくりに貢献したいです。