- いつ入社されましたか。
- 2023年入社、新卒採用です。
- どのような業務を担当していますか?
- 入社後、1年半にわたる研修を受けて、生産技術職の業務に必要な知識とノウハウを学びました。現在はトラクタの組み立てラインを担当しており、先輩の業務の補佐をしています。具体的には、新規設備導入の際に必要な電気やエア配管等の付帯工事のための事前調査や、設備導入に伴う外部業者との交渉・調整を行っています。
- 入社への経緯やキッカケを教えてください。
- 他のメーカーとは違った魅力を感じたのがきっかけです。モノづくりを通じて世界中の人々の生活を根底から支えたいという軸の下、就職活動を行っていました。自動車や建機など、様々なメーカーを検討しましたが、その中でクボタは食料・水・環境という側面から人々の生活に欠かせない製品を作っている点に魅力を感じました。入社の決め手は社員の人柄です。就職活動中、お忙しい中でもOBや社員の方が親身に相談に乗ってくださり、このような方たちに囲まれて仕事をすれば、自身の成長につながると直感的に思ったのが理由です。



- 仕事のやりがいを教えてください。
- まだ実務の経験が少ないため、やりがいを完全に感じることはできていませんが、自分が関わった設備が不具合なく長く使われていると実感したときに、やりがいを感じると思います。研修期間中、組み立て作業性が悪い部分を発見し、改善策として治具を製作しました。その治具のおかげで作業が本当に容易になったと、数か月後に現場の方から聞いたときは、作った甲斐があったと嬉しくなりました。今後、大きな設備を導入した際も同様のことでやりがいを感じるのではないかと期待しています。
- 筑波工場の周辺環境はどうですか。
- まず、おいしいものがたくさん食べられることです。つくば駅周辺には安くておいしい飲食店が無数にあり、飽きることがありません。また、周辺の物価の安さにも驚いています。安いと思っていた実家近くのスーパーに久しぶりに買い物に行ったら、割高に感じるほどでした。
- 休日は何をして過ごしていますか?
- ドライブが好きなので、車で遠くへ行き、きれいな景色を見たり、おいしい食べ物を食べたりすることが多いです。また、カメラも好きなので、出かけた先で見た風景を写真に収めることもしています。最近は大学時代の友人と新潟へ酷道ツーリングに行ってきました。
- 今後のどのように成長していきたいですか?
- まずは予算取りから設備導入までの基本の流れを経験し、しっかりと自分のものにしたいです。その上で、机上で物事を考えるのではなく、我々のお客様である製造現場の方の声(操作性・安全性・品質・保全性等)にしっかりと耳を傾け、現場に寄り添った姿勢を大切にし、現場の方から信頼を置かれる生産技術者となりたいです。