精密農業を可能にする多彩な農機を
世界に届けることが
技術者である自分の使命

#技術系 #研究
ページに記載の情報は取材当時のものです
西田 圭佑
KEISUKE NISHIDA
情報科学専攻 修了
2013年入社
CAREER

入社後、現在の職場に配属され、農業機械の制御システムの開発担当に。以降、農業用パワーアシストスーツや精密農業仕様の田植機など、新技術を搭載した製品の研究開発を今日まで手掛け続けている。

1

クボタに入社した理由

幼少期からモノづくりや機械の仕組みを調べることが好きで、将来は機械系技術者になりたいと考えていました。就職活動を迎えた時は、人の生活に欠かせない「食」に関わる機械を開発し、多くの人を幸せにしたいと考えるように。それにピッタリはまる農業機械メーカーのクボタに興味を持ちました。また、会社訪問で先輩社員と交流するうちに、クボタ社員が「自由闊達な職場の雰囲気の中で、自分の仕事に情熱と誇りを持って取り組んでいる」という印象を強く受けたので、入社を決意しました。

2

現在の仕事内容

私が所属する部門では、農業機械や建設機械など、メカトロニクス技術を核とした新製品および新機能の研究開発を行っています。現在私が担当している主な業務は、農業用パワーアシストスーツや精密農業仕様の田植機などの制御システムの研究開発。具体的には、それら新しい製品に要求される機能や性能を見極め、実現するための制御システムを設計し、試作機を通じて機能・性能を評価するまで、非常に幅広い業務を任されています。一つの開発には多くの部門や協力メーカーの技術者と密に連携する必要があるため、自分から積極的にコミュニケーションを取り、チームワークで問題解決することを常に心がけています。

3

クボタの仕事のおもしろさ

日々実感するクボタの仕事のおもしろさは、若手社員でも任せられる仕事の範囲が広いことです。私は現在の部署に配属されてすぐに農業用パワーアシストスーツの制御開発の担当になったのですが、最初のうちは初めてのことばかりで、失敗もたくさん経験しました。しかし、失敗した分だけ多くの知識やスキルを習得することができ、常に自分の成長を感じながら仕事ができたと思っています。さらに、製品には自分のアイデアが数多く反映されるので、「この製品は自分が作った」という誇りを感じられ、配属当初から高いモチベーションを維持できたのもよかったと思います。

4

クボタらしさとは

クボタのベテラン社員は気さくで、自身の知識や経験を積極的に後輩に伝え、後輩が成長することに喜びを感じる社員が特に多い印象です。一方、若手社員は自ら行動して知識を吸収し、自分の成長を感じながら成果に繋げる姿勢を持った社員が多いです。更に、開発で直面した困難に対して、開発メンバー全員で協力し乗り越えようとする風土があります。これは、部内だけでなく、社内全体で自由闊達な雰囲気が浸透しているからこそ醸成された良い循環であり、この風土こそがクボタらしさだと感じています。

5

今後、クボタで実現したいこと

世界人口の増加が加速する中で、今後は食料生産の重要度が一層高くなっていきます。地球上の限られた農地で生産性を向上させるには、効率よく高品質な作物を生産する手段が必要です。そのような課題に対して技術で応え、世界に届けていくことが私の夢であり、技術者としての使命だといえます。現在、作物生産の高効率化・高品質化の手段として、圃場の特性をセンシングして適切に作物の管理・栽培を行う「精密農業プロセス」が注目されており、私は精密農業仕様の田植機の開発で培った技術を他の農業機械へも発展させ、多様な機械を世界へ浸透させていきたいと考えています。クボタでは技術者も開発過程で農家の方と接する機会がよくあるので、実際にどのような製品や機能が求められているかを直接ヒアリングし、確実に研究開発へフィードバックしながら夢の実現に向けて頑張るつもりです。

ONE DAY SCHEDULE

  • 8:00出社・チーム内WEB会議
  • 9:00制御システム設計および制御シミュレーションの実施
  • 10:00実機試験(在宅時はオンライン技術セミナー受講)
  • 12:00昼食
  • 13:00技術資料およびレポート作成
  • 15:00関連部門と開発ミーティング (在宅時は論文での技術調査)
  • 17:00制御ソフトウェアコーディング
  • 18:00退社

PRIVATE

休日は釣りやゴルフなど、妻と共通の趣味を中心に楽しんでいます。最近のブームはキャンプで、二人で自然を感じながら焚火で作る料理の味は最高です。

KUBOTA REPORT 2017

お読みになる立場を選択してください。