次のリンクより、本文、このサイトの共通メニューにスキップします。

浄化槽を安全に使用するための注意事項

安全に使用するための注意事項

安全に正しく浄化槽を使用いただくための注意事項です。必ず遵守して下さい。

1)消毒剤による発火・爆発・有毒ガス発生事故の防止

  1. 消毒剤は塩素を含む強力な酸化剤です。消毒剤には有機系と無機系の2種類があります。これら2種類の消毒剤を一緒に薬筒に入れないで下さい。
  2. 消毒剤を取り扱いに際しては、目・鼻・皮膚を保護するためのゴム手袋、防毒マスク、保護メガネなどの保護具を必ず着用して下さい。
  3. 消毒剤を廃棄する場合は、ゴミ箱やゴミ捨て場には絶対捨てないで、保守点検業者や販売店にお問合せ下さい。

これらの注意を怠ると、発火・爆発・有毒ガスが発生する可能性があり、また、これらにより障害を生ずるおそれがあります。
消毒剤の詳細な取扱い方法、注意事項は現品の取扱説明書をお読み下さい。

2)感電・発火事故の防止

  1. ブロワカバー・制御盤の扉は開けないで下さい。
  2. ブロワ、制御盤の近く(50cm以内)には、物を置かないで下さい。
  3. 電源コードの上には、物を置かないで下さい。
  4. 電源プラグ(コンセント)は、ほこりが付着しやすいので、1年に1回以上は清掃して下さい。

ブロワ、ポンプ、制御盤などの電気設備が故障した場合は、保守点検業者や専門業者に連絡して下さい。
これらの注意を怠ると、感電、発火の生ずる可能性があります。

3)マンホール・点検口などからの転落事故・障害(怪我)の防止

  1. マンホール、点検口の蓋は、必ず閉めて下さい。ロック機構があるものは必ずロックし、頻繁にロックの状態を点検して下さい。
  2. マンホール、点検口の蓋や枠の破損やひび割れなどの異常を発見した場合は、至急に保守点検業者や専門業者に連絡して修理または取り替えをして下さい。

これらの注意を怠ると転落、障害(怪我)の生ずる可能性があります。

正しく使用するための注意事項

浄化槽は「微生物」による汚水処理を行っているため、「微生物」の働きを阻害するものが流入した場合には、事故や故障の原因となります。
浄化槽を使用される方は、次の事項に注意して下さい。(アパート経営者様や事務所ビル経営者様は入居者の方々にお知らせ下さい)

  1. 大量の殺虫剤、漂白剤を流さないで下さい。トイレ用洗剤は「浄化槽用」を使用して下さい。
  2. 洗濯用洗剤は、できる限り「無リン」洗剤を使用して下さい。
  3. 天ぷら油、灯油、ガソリンその他の油脂類を流さないで下さい。
  4. ティッシュペーパー、紙おむつ、衛生用品等水に溶けないものを流さないで下さい。
  5. 生活排水のみの流入とし、雨水その他の特殊な排水(機械の洗浄排水等)を流さないで下さい。
  6. 大量の飲食品や生ごみ(ディスポーザ含む)、医薬品などを流さないで下さい。
  7. 浄化槽の上に物置や重量物を置かないで下さい。(すぐに移動できるものは可)
  8. 浄化槽に付属する機器(ブロワやポンプ等)の電源を抜かないで下さい。
  9. 浄化槽から異音や異臭が発生した場合は、至急に保守点検業者にご連絡下さい。
  10. 浄化槽を旅行や転勤なので長期に使用しない場合や増築・改築などで建物の大きさなどが変る事が
    予定される場合は、事前に保守点検業者または建築業者にご相談下さい。

ページトップへ戻る

KUBOTA REPORT 2017

お読みになる立場を選択してください。