学んで楽しい!
田んぼの総合情報サイト
クボタのたんぼ
のどかで癒しのある私たちの原風景、
それが田んぼ。
その機能は、まずお米という食料の生産。
そして水を運び、貯え、活用するといった
水のコントロール。
さらには数多の生命との共棲など環境との調和。
まさに田んぼは、多彩で多才な機能を持つ
インフラストラクチャーです。
人と地球の未来を実らせる
大切なヒントが育まれています。
-
お米ができるまで
日本の食文化の中心であり、私たちが毎日食する「お米」。種籾から収穫まで1年がかりとなる米作り一連の流れを、作業ごとに使われる農機具や農家の知恵や工夫とともにご紹介します。
記事一覧を見る -
田んぼがもつ役割
洪水を防ぐダムの役割をしたり、土壌の流出を防止したり、水によって気温をコントロールするなど、稲を育てる以外で田んぼが担う、さまざまな役割について見ていきましょう。
記事一覧を見る -
稲作の歴史
石器時代から平安~江戸時代を経て今にまで受け継がれてきた、稲作の歴史を時代ごとに振り返ります。その稲作の歴史を支えてきた伝統農具や、衣食住に深く関わってきた歴史的な背景にも迫ります。
記事一覧を見る -
田んぼの生き物
アマガエルやドジョウ、アメンボやタガメなど、田んぼには四季を通じてさまざまな生き物が訪れます。そんな田んぼの中で暮らす生き物たちの、特徴的な生態についてのぞいてみましょう。
記事一覧を見る -
田んぼと治水
水を確保するために作られた溜め池や用水路、多くの知恵や工夫が生かされた水路橋や地下ダムなど。先人たちが苦労して作り上げた「水の道」について、関わった人々の思いや物語とともに紹介します。
記事一覧を見る -
世界の田んぼ
世界には日本とは違う田んぼの風景があります。機構や水事情が異なる「バリ島」「ミャンマー」「スペイン・バレンシア」という3つの国の田んぼにフォーカスして、農家の暮らしやお米の文化についてレポートします。
記事一覧を見る -
データで見る田んぼ
日本の田んぼ事情・お米事情にもさまざまな変化が見られます。農林水産省が発表しているさまざまな統計データを参照しながら、日本の田んぼ事情を探ってみましょう。
記事一覧を見る
PICK UPピックアップ記事
NEWS新着情報
-
2019.12.26
「クボタのたんぼ」をリニューアルしました
- クボタのたんぼ [学んで楽しい!たんぼの総合情報サイト]