国内事業における業務提携に合意 両社の経営資源を活用し、日本農業の持続的な発展に貢献
2021年3月31日
株式会社クボタ
三菱マヒンドラ農機株式会社
株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:北尾裕一 以下、「クボタ」)と、三菱マヒンドラ農機株式会社(本社:島根県松江市東出雲町、CEO取締役社長:田中章雄 以下、「三菱マヒンドラ農機」)は、日本市場での業務提携に合意しました。今後、具体的な協業内容について協議を進めてまいります。
相互OEM供給の拡大、およびスマート農業の基盤となるクボタのIoTプラットフォーム「KSAS」対応製品の利活用などを通じ、多様化するお客様のニーズに応え、日本農業の持続的な発展に貢献してまいります。
記
1.背景と狙い
- 日本国内では、農業従事者の高齢化や離農などにより農業人口が減少し、大規模な担い手層と一般兼業農家への2極化が進むなかで、農業機械には省人・省力化、作業効率化、コスト低減に対するニーズが高まっており、各種自動化やIoTの活用など技術開発も高度化しています。
- クボタにおいては、小型から大型までの幅広い品揃えに加え、自動運転農機や営農支援システム「KSAS」などを活用したスマート農業の提案などにより、また三菱マヒンドラ農機においては、三菱マヒンドラ農機の独自技術を搭載した製品に加え、ロングライフをメッセージとするこだわりのものづくりなどにより、それぞれお客様の課題解決に取り組んでいますが、農業機械市場の拡大が見込めないなかで、今後も持続的にお客様の幅広いニーズに応えていくための経営資源の確保が課題になっていました。
- このたび、クボタと三菱マヒンドラ農機は業務提携に合意し、両社の経営資源を相互に活用した製品・サービスや各種ソリューションの効率的な供給を通じて、より多くのお客様の課題解決に貢献するとともに、継続的かつ安定的に日本の食料生産に寄与すべく協議してまいります。
2.提携の概要
[1] 相互OEM供給の拡充
- 現在の相互OEM供給の範囲を更に拡大し、トラクタ、田植機、コンバインを中心に作業機および関連機器も含めたラインアップの拡充を図ります。
[2] 営農支援システム「KSAS」の利活用
- クボタの営農支援システム「KSAS」に対応した製品の供給と併せて、三菱マヒンドラ農機におけるKSAS利用などについて検討を進めてまいります。
[3] その他
- 開発分野における協業について今後協議します。
3.会社概要
会社名 | 株式会社クボタ | 三菱マヒンドラ農機株式会社 |
---|---|---|
代表者 | 代表取締役会長 木股昌俊 代表取締役社長 北尾裕一 |
CEO取締役社長 田中章雄 CFO取締役副社長 Manish Kumar Gupta |
本社所在地 | 大阪府大阪市浪速区 | 島根県松江市東出雲町 |
創業 | 1890年 | 1914年 |
連結売上高 | 18,532億円(2020年12月期) | 457億円(2020年3月期) |
連結従業員数 | 41,605名(2020年12月31日) | 1,700名(2020年3月期) |
以上
ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。