北海道岩見沢市における農業分野へのローカル5G活用の実証実験への参画について
2021年1月21日
株式会社クボタ
株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、社長:北尾裕一、以下「当社」)は、東日本電信電話株式会社北海道事業部(北海道事業部長:阿部隆、以下「NTT東日本」)を実証代表者とする「岩見沢市スマート・アグリシティ実証コンソーシアム」(以下、コンソーシアム)の構成員として、総務省及び農林水産省より受託したローカル5Gの農業分野への活用に向けた実証実験に参画します。
実証実験は複数の分野にわたりますが、当社はローカル5G*を用いたトラクタやコンバインの遠隔監視制御等の分野で、機材の提供を通して遠隔監視制御と共に将来的な自動運転の実用化に向けた課題抽出やその解決策の検討などを担ってまいります。また、ローカル5G等を用いた農業用排水路の水位の遠隔監視も行います。
- ローカル5Gとは敷地内をカバーエリアとして、事業者が独自にエリア構築・運営が可能な5Gネットワークです。高速大容量・低遅延・多接続といった特徴があります。
1.背景と目的
国内農業においては農業従事者の高齢化に伴う離農が進んでいます。その一方で離農農家から農地を委託されるなど、担い手農家への農地の集積も進んでいます。その中で農業を持続するために、生産性向上やほ場面積拡大への対応として農業機械の自動運転、関連作業を含めた省力化などへの期待が高まっており、「スマート農業」の社会実装が不可欠となっています。また、近年、異常気象などによる自然災害が増大し、ICTを活用した防災、減災が求められています。
2.実証実験の概要
事業の名称 |
|
---|---|
実証実験の内容 |
|
当社の役割 |
|
コンソーシアムメンバー | 岩見沢市 国立大学法人北海道大学・大学院農学研究院 日本電信電話株式会社 株式会社NTTドコモ 東日本電信電話株式会社 株式会社日立ソリューションズ 株式会社スマートリンク北海道 株式会社はまなすインフォメーション いわみざわ農業協同組合 いわみざわ地域ICT(GNSS等)農業利活用研究会 有限会社西谷内農場 株式会社只野農園 有限会社谷本農場 株式会社クボタ |
その他 | 実証実験の全体概要については実証代表者のNTT東日本のニュースリリースをご参照ください。 |
以上
ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。