食品安全の国際認証規格「FSSC22000」を熊本玄米研究所が取得
2019年9月20日
株式会社クボタ
株式会社クボタのグループ販売会社「株式会社中九州クボタ」(本社:熊本県菊池郡大津町、代表取締役社長:西山忠彦)が出資する株式会社熊本玄米研究所(以下、同社)は、本年9月13日に食品安全マネジメント規格「FSSC22000(食品安全マネジメントシステム)」*の認証を取得いたしました。
同社は、玄米の優れた機能性・栄養価をそのままにペースト化する技術に着目し、パンやパスタへの適用性や保存技術を確立しております。
今回、「FSSC22000」を取得することによって、お客様により一層安心・安全な商品をお届けすると共に、今後もコメの消費拡大による日本農業の活性化に貢献してまいります。
-
FSSC22000マネジメントシステム登録証
- 「FSSC22000」とは
GFSI(Global Food Safety Initiative(世界食品安全イニシアチブ))が承認した食品安全マネジメントシステムの国際認証規格で、世界的に信頼を得ています。食品の安全に関するマネジメントシステム規格「ISO22000」をベースに「ISO/TS22002-1(食品製造業に適用)またはISO/TS22002-4(包装資材の製造業に適用)」および「FSSC独自の追加要求事項」が加わった国際規格が盛り込まれています。フードディフェンスを含む食品安全規格として日本で最も知名度の高い認証です。
< 認証概要 >

熊本玄米研究所 菊陽工場
(グルテンフリー専用工場)
取得事業者名 | 株式会社熊本玄米研究所 |
---|---|
認証取得日 | 2019年9月13日 |
所在地 | 熊本県菊池郡菊陽町原水2897 |
登録範囲 | 玄米ペースト、玄米パン及び玄米パスタの製造 |
審査登録機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構 |
-
玄米ペーストを使用した例
<ご参考>
株式会社中九州クボタの概要
会社名 | 株式会社中九州クボタ |
---|---|
所在地 | 熊本県菊池郡大津町引水789番1 |
創業 | 1966年8月 |
代表 | 代表取締役社長 西山 忠彦 |
資本金 | 2億2,880万円 |
事業内容 | 農業機械及び関連製品の販売・メンテナンス |
URL | http://www.nakakyushu-kubota.co.jp/ |
株式会社熊本玄米研究所の概要
会社名 | 株式会社熊本玄米研究所(株式会社中九州クボタグループ) |
---|---|
所在地 | 熊本県菊池郡菊陽町原水2897 |
設立 | 2013年10月 |
代表 | 代表取締役社長 西山 忠彦 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 玄米ペースト及び玄米ペーストパン・麺の製造販売 |
URL | https://genkido-genmai.com/information/ |
以上
ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。