次のリンクより、本文、本ページのローカルメニュー、このサイトの共通メニューに移動します。

下水道の水処理施設において全国初となるPFI事業に参画 「大阪市海老江下水処理場改築更新事業」に関する契約を締結

2017年10月16日

株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:木股昌俊、以下「当社」)は、下水道の水処理施設において全国初となるPFI事業に参画します。
この度、当社が出資・参画する特別目的会社「海老江ウォーターリンク株式会社」は、大阪市との間で「大阪市海老江下水処理場改築更新事業」(以下、「本事業」)に係る契約を締結しました。

1.本事業の概要

事業名 大阪市海老江下水処理場改築更新事業
事業期間

平成29年9月~平成51年9月

【設計・建設期間】 平成29年9月~平成35年5月
【性能評価検証期間】 平成35年6月~平成37年5月
【保全管理期間】 平成37年6月~平成51年9月

事業方式 BTM方式(Build Transfer Maintenance)
施設能力 Ⅰ期:77,000m3/日(全体計画:185,000m3/日)
契約金額 約268億円(税込)
契約者 海老江ウォーターリンク㈱
【構成員】
大成建設㈱(代表企業)、メタウォーター㈱、㈱日水コン、㈱九電工、メタウォーターサービス㈱、㈱クボタ

2.背景

  • 海老江下水処理場は、昭和15年に通水を開始した大阪市で最も古い施設で老朽化が顕著であり、水処理施設の更新に加えて雨天時の汚濁負荷量削減など、放流水域の環境保全や合流式下水道改善対策のために、高度な放流水質が要求されています。
  • 本事業は、民間の技術力活用を図り、事業実施の効率化を図ることを目的として、設計・建設、保全管理業務に係る発注手続きはPFI(Private Finance Initiative:民間資金を活用した社会資本整備)法に基づき進められ、この度、第Ⅰ期として事業契約が締結されました。
  • 下水道の水処理施設に関するPFI事業としては全国初の試みとなり、次世代の下水処理場のモデルケースとなることが期待されています。

3.当社の役割

  • 本事業の水処理方式は、MBR(膜分離活性汚泥法)*1とA2O法(嫌気・無酸素・好気法)*2の2方式併用で前段に高速ろ過を設置するハイブリッド方式が採用されます。
  • 当社は主にMBRの保全管理を担い、本事業に貢献してまいります。
  1. *1.MBR(Membrane Bio-reactor)/膜分離活性汚泥法:微生物による生物処理と膜による固液分離処理を組み合わせた水処理方法。
  2. *2.A2O法:窒素とりんの同時除去を目的とした方式で、反応タンクを嫌気槽・無酸素槽・好気槽の3つに分けた水処理方法。

4.今後の展開

  • 昨今、下水処理施設や雨水排水施設の整備・維持管理において、民間活力の導入の増加が見込まれています。
  • 当社は、PFIやDBO等これまでの経験を活かして、今後も下水道のみならず、水環境分野全般における様々な課題解決に挑戦してまいります。
  • 海老江下水処理場のイメージ図

以上

ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。

シェアする