KSASで衛星画像を活用した生育マップの作成が可能に 農作業の効率化と高精度化を実現
2025年3月27日
株式会社クボタ
株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:北尾裕一 以下、「当社」)は、当社がサービスを提供する営農支援システム「KSAS(Kubota Smart Agri System、ケーサス)」の「リモートセンシング」機能に、人工衛星プランのお試し版(ベータ版)を追加しました。本プランでは、人工衛星で撮影した農作物の生育状態をマップ上に表示するサービスをご利用いただけます。
今後もサービスの拡充を通じて農作業の効率化と栽培管理の高精度化を支援してまいります。
1.背景とねらい
- 国内農業は、農業生産者の高齢化や人手不足といった課題に直面しており、持続可能な農業の実現には農作業の省力化と高品質な農作物の生産を可能とする、ICT技術などを活用したスマート農業が欠かせません。
- 当社が2014年にサービスを開始した営農支援システム「KSAS」は、農地情報や作業履歴、収穫実績、農業機械の稼働情報等をパソコンやスマートフォンで記録・管理・閲覧できるシステムで、多くの農業生産者に導入いただいています。
- 「KSAS」では、2023年にドローンで撮影した画像をもとに、農作物の生育状態をマップ上に表示する「リモートセンシング」機能の提供を開始しました。ほ場の画像を高解像度で取得できるため、病害虫の早期発見や細かな肥料管理に貢献して参りました。
- 当社は、2024年12月に人工衛星によるリモートセンシングサービスを提供していたスペースアグリ株式会社と技術導入契約*を締結し、同社の技術を活用して、KSASのシステム上で人工衛星の画像を用いた農作物の生育マップを提供いたします。このサービスにより、人工衛星を用いて広範囲に、より多くのほ場の生育状態を確認したいという農業生産者のニーズに対応します。
- 今後はお試し版(ベータ版)の利活用状況を踏まえてさらなる機能拡充を図るなど、正式版の開発を進めてまいります。
- 技術導入契約とは、当社 が衛星リモートセンシング機能を開発するにあたり、必要となるスペースアグリ㈱の技術情報・プログラム情報の当社への開示、および同社が保有する特許権・商標権を当社へ譲渡するものです。なお、同社の事業(これに関わる債権債務を含む)及びサービス「Space-agri」に登録された各種データを引き継ぐものではありません。
2.機能の概要
ご利用いただける方 |
KSAS営農コース会員の方
|
---|---|
サービス内容 |
米国Planet Dove衛星から取得したリモートセンシング画像を用いた生育マップ作成・提供 詳細については、KSAS Marketplaceの「リモートセンシング」ページ (https://marketplace.ksas.kubota.co.jp/app/growth)をご参照ください。 |
サービス開始時期 | 2025年4月8日 |
ご利用料金 |
お試し版(ベータ版)特別価格 1ヘクタールあたり500円(年単位、税別)
|
-
生育マップイメージ
- KSASに関する問い合わせ先
-
株式会社クボタ KSASサービスデスク TEL:0120-527-800
ご参考
-
KSASウェブサイト
https://agriculture.kubota.co.jp/ksas/ -
KSAS Marketplaceウェブサイト
https://marketplace.ksas.kubota.co.jp/ -
KSAS APIウェブサイト
https://developers.ksas.kubota.co.jp/ -
KSAS Marketplaceへのご出店はこちら
https://forms.gle/2fjCAo5SPSPic2Aq8
以上
ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。