次のリンクより、本文、このサイトの共通メニューに移動します。

ニュースリリース

2012年08月28日

福島県郡山市で仮設住宅居住者向けの市民農園づくりをサポート

株式会社クボタとグループ会社の株式会社南東北クボタは、東日本大震災復興支援活動の一環として、福島県郡山市内の仮設住宅入居者向け農園の開設に向け、当社の農業機械などを用いて現状の休耕田を畑地に転換する土木・農作業やミニ耕うん機の提供などのサポートを行いました。8月25日(土)に、福島県郡山市内の仮設住宅入居者向け農園「おだがいさまファーム」が開園しました。

1.「おだがいさまファーム」の概要

(1)所在地 福島県郡山市富田町字若宮前32東隣(応急仮設住宅東側の隣地)
(2)運営 おだがいさまセンター(正式名称:富岡町生活復興支援おだがいさまセンター)
(3)代表者 天野 和彦センター長
(4)面積 2反7畝 (約2,600㎡)
(5)栽培作物 キャベツ、大根、白菜、ジャガイモ、サツマイモ、茄子、胡瓜、観賞用花き等を栽培する予定
(6)利用者・人数 仮設住宅入居者を中心に60名程度の利用を見込んでいます

2.当社の支援内容

  • (1)排水作業、草刈、耕うん、施肥など休耕田を畑地に転換するための土木および農作業
  • (2)資機材を保管する倉庫の設置
  • (3)当社製ミニ耕うん機(6台)の寄贈

【開園前の土木・農作業】

【ミニ耕うん機の使用方法説明】

【苗の植付けの様子】


3.仮設住宅における「コミュニティー農園」について

 阪神・淡路大震災復興期には、仮設住宅生活の長期化に伴い入居者の孤立化(ひきこもり、孤独死)が大きな社会問題となりましたが、東日本大震災の被災地では放射能の問題もあり、更なる避難生活の長期化が懸念されています。
 この問題を解決するためには「やりがい」を持つことや、地域との良好な関係を築くことが不可欠であり、そのための「場」の形成が課題となっています。その解決策の一つとして、農作業を通じて入居者と地域の方が世代を超えてコミュニティーを形成する場としての「コミュニティー農園」を設ける動きが一部で始まっています。
 当社とグループ各社は、これまでも宮城県や岩手県で農作業を通じた「ふれあい」「憩い」「楽しみ」の場としての農園作りのお手伝いをしてまいりました。


<これまでの実績>
場所 開設日 運営者 面積 当社の支援内容
岩手県釜石市
平田地区
H24.6.23 仮設住宅自治会
仮設住宅住民
約250m2 耕作放棄地再生・施肥作業、
資材・資材倉庫・階段・ミニ耕うん機の提供
宮城県石巻市
石巻北高校
飯野川分校
H24.6.27 石巻北高校 飯野川分校、
雄勝中学校、船越小学校、
仮設住宅住民
約300m2 農園拡大作業(客土・施肥)、
資材・資材倉庫・ミニ耕うん機の提供
岩手県宮古市
松山地区
H24.8.4 仮設住宅支援(NPO)
社会福祉協議会
仮設住宅住民
約1,200m2 資材・資材倉庫・ミニ耕うん機の提供

写真左側より
・釜石市 : 仮設住宅に隣接する荒地を整備して「みんなの農園」を開園。
・石巻北高校飯野川分校 : 同校には被災した船越小学校、雄勝中学校、応急仮設住宅が同居しており、仮設住宅入居者、小中学生、高校生など世代を超えた交流の場になっている。
・宮古市 : 仮設住宅支援NPO、社会福祉協議会と弊社が連携・協働した事例。宮古市内に点在する仮設住宅から広く利用者を募集。

 

以上

ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承下さい。