次のリンクより、本文、本ページのローカルメニュー、このサイトの共通メニューに移動します。

コンバインのリコールについて(リコール届出番号5579)

リコール届出番号 5579
リコール開始日 2024年12月6日

日頃は弊社製品をご愛用いただきありがとうございます。
この度、コンバインのご愛用車につきまして、2024年12月6日に下記内容のリコールを国土交通省に届け出いたしました。
ご愛用の皆様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご購入先からご案内させていただきますので点検・修理(無償)をお受けいただきますようお願い申し上げます。

2024年12月6日
株式会社クボタ

リコール概要

1. 不具合の状況

刈取脱穀作業車の動力伝達装置において、設計検討が不十分なため、走行ベルトにテンションを掛けるテンションボルト構成部品の寸法精度が不適切となり、ホルダに強干渉することがある。そのため、機械稼働による振動や衝撃により、干渉部へ繰り返し応力が掛かり、最悪の場合、テンションボルトが折損し、走行ベルトにテンションが掛からず走行不能となるおそれがある。

2. 改善措置の内容

以下対策を実施した部品へ全数交換する。
①L字金具開き角度に幾何公差を追加したもの。
②ホルダにおいて、前後方向に加え、左右方向にも回動するよう支点を追加し、形状変更したもの。
③テンションボルトのネジ部サイズをM12⇒M14へ変更し、併せてネジ部と本体を溶接接続から削り出しの一体物としたもの。

3. 対象車両

車名 型式 通称名

リコール対象車の車台番号
(シリアル番号)の範囲及び製作期間

リコール対象車の台数 備考
クボタ YDP-C523 DR595 KBH12100AN6C10007~KBH12100LR6A10290
平成30年9月10日~令和3年3月3日
14 販売名:DR595
(区分:S-PFQW2)
- KBH12100AN6C10001~KBH12100LR6A10610
平成30年8月9日~令和5年10月19日
596 販売名:DR595
(区分:S-PFQW2以外)
YDR-C615 DR6130 KBH11700PN6C10001~KBH11700CP6M10518
平成30年7月5日~令和2年5月25日
216 販売名:DR6130
(区分:S-PFQW)
- KBH11700PN6C10002~KBH11700CP6M11215
平成30年7月6日~令和5年10月3日
999 販売名:DR6130
(区分:S-PFQW以外)
- KBH12400EN6F30001~KBH12400CR6A30089
令和元年6月18日~令和5年10月17日
89 販売名:DR6130A
- KBH11800PN6C20001~KBH11800CP6M20961
平成30年7月10日~令和5年10月17日
961 販売名:DR6115
YDR-C701 DR7130 KBH12600EN6F10002~KBH12600CP6K10093
令和4年6月10日~令和5年9月27日
44 販売名:DR7130
(区分:SX-PFQW2)
- KBH12600EN6F10001~KBH12600CP6K10094
令和4年6月8日~令和5年10月10日
50 販売名:DR7130
(区分SX-PFQW2以外)
  (計3型式) (計3車種) (製作期間の全体の範囲)
平成30年7月5日~令和5年10月19日
計2969台  

[注意事項]
対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細についてはご購入先にお問い合わせください。

4. 識別マークの位置

処置の実施後は下図の通り、機種銘板の右上に白色マーキングを実施します。

ご愛用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと、心からお詫び申し上げます。