KT、T240Dトラクタのリコールについて
リコール届出番号 3575
リコール開始日 平成27年7月8日
日頃は弊社製品をご愛用いただきありがとうございます。
この度、KT、T240Dトラクタ(前輪サイズ7-16)のご愛用車の一部につきまして、平成27年7月7日に下記内容のリコールを 国土交通省に届け出いたしました。
ご愛用の皆様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご購入先からご案内させていただきますので点検・修理(無償)をお受けいただきますようお願い申し上げます。
平成27年7月7日
株式会社クボタ
リコール概要
1. 不具合の状況
フロントローダが装着されている農耕トラクタの前輪ホイールにおいて、ホイールの取付ボルトの選定が不適切なため、平座金とボルトの隙間が大きく、締め付け時に平座金が同期して回らず、ばね座金が平座金の面荒れを発生させることがある。
そのため、当該ボルトの締付力が低下しボルトが緩み、そのままの状態で使用を続けるとホイールに過大な力が加わり、亀裂が生じ最悪の場合作業中にホイールが外れるおそれがある。
2. 改善措置の内容
全車両、フロントローダの装着の有無を確認し、装着機についてはホイールを点検し、ホイールに亀裂があるものは、ホイールを交換するとともに取付ボルトを対策品に交換し、正規トルクで締付ける。
また、ホイールに亀裂がないものは、取付ボルトを対策品に交換のうえ正規のトルクで締付ける。
3. 対象車両
| 車名 | 型式 | 通称名 | 対象車の車台番号 | 対象車の台数 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| クボタ | KTA | 「KT20PC」 | KTA-11124~KTA-16767 KTA-30005~KTA-31229 平成14年9月5日~平成17年4月28日 | 321 | |
| KTB | 「KT24PC」 | KTB-10678~KTB-14626 KTB-30007~KTB-32144 平成14年9月9日~平成17年5月25日 | 666 | ||
| KTC | 「KT27PC」 | KTC-10397~KTC-12422 KTC-30001~KTC-30342 平成14年9月10日~平成17年4月25日 | 295 | ||
| 「KT30J」 | KTC-10005~KTC-12436 KTC-30003~KTC-30349 平成14年4月2日~平成17年5月27日 | 603 | |||
| SA-KTD | 「KT210PC」 | KTD-10202~KTD-12340 平成17年7月14日~平成19年5月30日 | 229 | ||
| SA-KTE | 「KT230PC」 | KTE-10629~KTE-15807 平成17年7月15日~平成19年5月31日 | 325 | ||
| 「KT250PC」 | KTE-10728~KTE-15808 平成17年7月14日~平成19年5月31日 | 625 | |||
| SA-KTF | 「KT280PC」 | KTF-10123~KTF-12930 平成17年7月11日~平成19年5月29日 | 280 | ||
| 「KT280J」 | KTF-10014~KTF-12954 平成17年4月18日~平成19年5月31日 | 315 | |||
| 「KT300」 | KTF-10013~KTF-12909 平成17年4月22日~平成19年5月28日 | 230 | |||
| 「T240DPC」 | KTF-10924~KTF-12962 平成18年10月4日~平成19年5月31日 | 382 | |||
| 合計 | 4271 | 
備考:輸出実績無し
ご注意
- 対象車の含まれる車体番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細についてはご購入先にお問い合わせください。
- 対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。
ご愛用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと、心からお詫び申し上げます。