SDGsへの取り組み
2015年、国連は国際社会の共通目標として「飢餓をゼロに」、「安全な水とトイレを世界中に」など
17に及ぶ「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals。通称、SDGs)を決議しました。
世界を潤す
世界を潤す
水
パイプインフラ事業部では
1. すべての人々への安心・安全・安価な飲料水の普遍的かつ平等なアクセスを目指します。
2. すべての人々への適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを目指します。

水
パイプインフラ事業部では
1. すべての人々への安心・安全・安価な飲料水の普遍的かつ平等なアクセスを目指します。
2. すべての人々への適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを目指します。

水インフラの整備により、安心な水の供給と再生に貢献
水インフラの整備により、
安心な水の供給と再生に貢献
1. 国内の上下水道への供給責任を果たす
2. 自然災害(地震、水害等)から生活を守る
3. 国内で培った上下水道のノウハウを世界に展開し、貢献する
1. 国内の上下水道への供給責任を果たす
2. 自然災害(地震、水害等)から生活を守る
3. 国内で培った上下水道のノウハウを世界に展開し、貢献する
地震だけではなく台風・豪雨・津波など複数の自然災害に安心・安全を確保
IoTを活用して工事と施工管理の効率化を実現
今後増加する管路整備・更新事業を円滑に執行するためのご提案
水道管路工事の監理業務の維持・向上の貢献
グローバル事例
アメリカで初採用されたクボタの耐震型ダクタイル鉄管
北米初の大口径耐震型ダクタイル鉄管
砂漠の国の人々に飲料水を届けるダクタイル鉄管
貴重な飲料水を安心して運べる品質
上水道の普及率引き上げのためダクタイル鉄管を敷設
首都北京の水を支える生命線
地球と人の未来を支え続けます
地球と人の未来を支え続けます
クボタとSDGsムービー
「地球」と「食料・水・環境」のやさしい絵、
人々の豊かな未来への思いが詰まった語りで進められる、
クボタとSDGsのお話です。
-2015年、国連が掲げたSDGs(Sustainable Development Goals)。
振り返ればクボタは1890年の創業からずっと、
人々の暮らしを支える「食料・水・環境」分野の課題解決に向けて、
SDGsと同じ想いで事業活動してきました。
これからもクボタは行動し続けます。