次のリンクより、本文、このサイトの共通メニューに移動します。

Our Mission食料・水・環境に関わる
課題解決に貢献します

人々の生活に欠かせない
食料・水・環境の世界的な課題。
クボタは優れた製品・技術・サービスを通して、
その解決に貢献していきます。

イメージ画像:食料(Food)/水(Water)/環境(Environment)

Products & Solutionsクボタの売上を構成する
幅広い製品・ソリューション群

食料・水・環境に関わるさまざまな課題に対して、
クボタは高い技術力と豊富な実績に裏打ちされた
幅広い製品・ソリューション群を揃えています。

イメージ画像:農業ソリュション、水環境ソリューション、エンジン、建築建機、精密機器、素形材・鋼管・空調

食料(Food)

世界の人口増加による食料不足が
より深刻に

1980年:44億人→ 2019年:77億人→ 2050年までに:95億人

機械化による農業の生産性向上の
必要性は、ますます高まっています

稲作はアジアで高いシェア
畑作もグローバルに展開

クボタは、稲作と畑作の両方を手掛ける世界有数の農業機械メーカーです。
ユーザーの声に耳を傾け、現場のニーズに寄り添った農業機械を開発。
稲作の現場で培ってきたクボタの技術はアジアで高いシェアを占めています。
より安定した食料生産に貢献できるように、稲作の4倍の耕作面積をもつ畑作市場にもグローバルに展開しています。

日本の農業の機械化と発展を牽引→ 米が主食の日本だからできた稲作向け農業機械の性能向上→ 稲作はアジアで高いシェア、世界各地で農業に貢献→ICTを活用したスマート農業で、超省力化・高品質生産を実現

豊かで安定的な世界の食料生産に貢献

農機の自動化・無人化による
超省力化で労働力不足を解消

熟練農家の農作業を農機が自動かつ無人で行う
アグリロボシリーズ

高付加価値化、効率化が
より求められる果樹栽培領域を強化

AI画像分析技術を活用した
ブドウ農場向け営農ソリューション

インドを拠点に
ベーシック農機市場を強化

インドで開発したベーシック農機を
周辺国やアフリカなどに展開

水(Water)

今なお、全世界80億人中22億人が
安全に管理された水*1にアクセスできていません。
水インフラの整備は世界中でまだまだ求められています。

安全に管理された水を
利用できない人口の内訳

図:安全に管理された水を利用できない人口の内訳

上水から下水までを
カバーできる
世界トップクラスの
総合水環境インフラ企業

130年以上の歴史をもつクボタの水関連事業。
世界最高水準と言われる日本の水インフラを支えてきました。
近年はIoTを活用したソリューションを提供して、人材不足・気候変動などの社会課題の対応に貢献しています。

図:クボタが提供する製品・サービス

日本を支えた水インフラ技術で
世界を支える

日本で培った技術と実績を活かして世界の水インフラ整備に貢献するため、
欧米・アジア・中東を中心に海外展開を推進。
IoT技術の活用にもいち早く対応し、水環境分野の課題解決に貢献します。

  • アメリカ ロサンゼルス
    地震多発都市ロサンゼルスで災害に強いインフラ整備に貢献
  • カンボジア
    上水道施設の設計・施工から運営・維持管理までを一貫して実施
  • オマーン
    中東地域最大規模の下水処理施設向け膜処理装置
  • バングラデシュ
    総延長100㎞。バングラデシュ初の大規模な水関連インフラ工事

環境(Environment)

急速な都市化が進む世界
求められる社会・産業基盤の整備

人口増加によるさまざまな世界的課題が懸念されている現代。
2030年にはメガシティ(1000万人以上規模の大都市)がさらに増えると予想されています。
急速な都市化が進む中、自然環境に配慮しながら
安全・快適に暮らすための社会・産業基盤の整備が求められています。

図:2018年と2030年の世界のメガシティ

持続可能な都市環境整備に貢献
人々の暮らしを支える小型建機

急速な都市化を支えているのが小回りの効く小型建機。
クボタは小型建機に特化して、多様化する都市型工事のニーズに対応。
環境にも配慮しながら、人々が安心して暮らせる環境づくりに貢献しています。

ミニバックホー販売台数
グローバルNo.1

クボタは小型建機のリーディングカンパニーとして、欧州、北米、アジアなど世界中で高く評価されています。*4
*4. 「Off-Highway Research 2024」より。

多様化するニーズに応える
豊富なラインアップ

カーボンニュートラル実現に貢献する電動モデルのミニバックホーや、過酷な環境で働くオペレーターの負荷を軽減するCompact Track Loader(CTL)など、豊富なラインアップで多様化する現場のニーズに応えています。

IoTを活用して
人手不足を解消

3次元データを用いた正確なガイダンスによる
作業の効率化、位置情報をトラッキングできる仕組みなどIoTを活用して熟練者でなくても作業の効率化、省力化を実現します。

環境にも配慮した高性能エンジンで
産業を支える

小型建機をはじめとするクボタの製品には、環境に配慮した高性能な自社開発エンジンを搭載しています。
クボタは業界屈指のエンジンメーカーとして、産業の発展に貢献しながら、
環境にも配慮するために3つのソリューションを展開しています。

PURE ENGINEさらなる低燃費化

既存エンジンの燃料効率を向上させ、
CO2排出量を削減します。

HYBRID電動モーターの利点を活かす

電動モーターで高負荷時の出力を補い、
排気ガスの量を減らします。

FUEL代替燃料に対応

天然ガスやバイオ燃料、水素などのCO2排出量が少ない代替燃料に対応して、カーボンニュートラルをめざします。

Kubota in Figuresクボタの売上は 3兆163億円(2024年12月期)

海外売上:79%、北米:1兆2,725億円、アジア(日本除く):6,805億円、欧州:3,340億円、その他:967億円、日本:6,324億円

約21年間で売上は
9,302億円から3兆163億円へ、
海外売上比率は3割から約8割へ
上昇しました

世界に広がるネットワーク

それぞれの場所で
「本当に求められているもの」を提供するため
世界各国の販売・生産・研究開発の拠点を
通じて、現地の声に徹底的に向き合っています。

図:世界に広がるネットワーク

クボタは”命を支える
プラットフォーマー”として
豊かな社会と自然の循環を
支えていきます。

クボタは創業から130年以上にわたり、
食料・水・環境の分野において
事業を通じて社会課題の解決に貢献してきました。

そして現在、私たちは気候変動などの
地球的規模の課題に直面しています。
この深刻化する社会問題に向き合い、
これからも持続可能な日々の暮らしを守るために、
食料・水・環境分野で必ず
クボタの製品やサービスが利用される
世の中に必要不可欠な企業として
”命を支えるプラットフォーマー”をめざします。

豊かな社会と自然の循環を実現して、
今よりもっと、地球と人の未来を支えられるように。
私たちクボタグループは今日を築き、明日を拓いていきます。

出典

  • 【人口】
    44億:国連食糧農業機関(FAO)データ
    77億:国際連合(UN) World Population Prospects(2019)
    97億:国際連合(UN) World Population Prospects(2019)

関連情報

長期ビジョン GMB2030

クボタの果たすべき役割とグループ全体で取り組む指針として策定した長期ビジョン「GMB2030」についてご紹介します。

長期ビジョン GMB2030

クボタの事業と特徴

クボタの事業と特徴について分かりやすく解説しています。

クボタの事業と特徴