水稲の収穫量に関するデータ

水稲の収穫量に関するデータ

この記事をシェアする

twitter facebook line

日本の主食であるお米には国産米と輸入米がありますが、実際、国産の米はどれくらい収穫されているかご存知でしょうか。ここでは、農林水産省のデータを基にお米の収穫量と変化について調べてみました。

農林水産省 統計情報部の公開資料から引用させていただきました。
農林水産省ホームページ: http://www.maff.go.jp/
質問等にはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

水稲の収穫量推移

水田で栽培する稲の収穫量を年別で見てみましょう。

水稲の収穫量推移
  • 1961年1,213.8
  • 1962年1,276.2
  • 1963年1,252.9
  • 1964年1,236.2
  • 1965年1,218.1
  • 1966年1,252.6
  • 1967年1,425.7
  • 1968年1,422.3
  • 1969年1,379.7
  • 1970年1,252.8
  • 1971年1,078.2
  • 1972年1,176.6
  • 1973年1,206.8
  • 1974年1,218.2
  • 1975年1,308.5
  • 1976年1,169.9
  • 1977年1,302.2
  • 1978年1,254.6
  • 1979年1,189.8
  • 1980年969.2
  • 1981年1,020.4
  • 1982年1,021.2
  • 1983年1,030.8
  • 1984年1,183.2
  • 1985年1,161.3
  • 1986年1,159.2
  • 1987年1,057.1
  • 1988年988.8
  • 1989年1,029.7
  • 1990年1,046.3
  • 1991年956.5
  • 1992年1,054.6
  • 1993年781.1
  • 1994年1,196.1
  • 1995年1,072.4
  • 1996年1,032.8
  • 1997年1,000.4
  • 1998年893.9
  • 1999年915.9
  • 2000年947.2
  • 2001年904.8
  • 2002年887.6
  • 2003年777.9
  • 2004年872.1
  • 2005年906.2
  • 2006年854.6
  • 2007年870.5
  • 2008年881.5
  • 2009年846.6
  • 2010年847.8
  • 2011年839.7
  • 2012年851.9
  • 2013年860.3
  • 2014年843.5
  • 2015年798.6
  • 2016年804.2
  • 2017年782.2
  • 2018年778.0
  • 2019年776.2
  • 2020年776.3
  • 2021年756.3
  • 2022年726.9

(万t)

【用語の解説】
水稲(すいとう):水田で栽培する稲のことです。これに対して陸稲(りくとう)は畑地で栽培する稲です。平成30年の収穫量比較では水稲が778万トンに対して、陸稲は2000トンで、その割合は水稲の約0.026%と、現在ではほぼすべてのお米が水稲から収穫されていることになります。

米の一人当たりの消費量推移

日本で消費されるお米の推移を一人当たり、年別で見てみましょう。

米の一人当たりの消費量推移
  • 1960年114.9
  • 1965年111.7
  • 1970年95.1
  • 1975年88.0
  • 1980年78.9
  • 1985年74.6
  • 1990年70.0
  • 1995年67.8
  • 2000年64.6
  • 2002年62.7
  • 2003年61.9
  • 2004年61.5
  • 2005年61.4
  • 2006年61.0
  • 2007年61.4
  • 2008年59.0
  • 2009年58.5
  • 2010年59.5
  • 2011年57.8
  • 2012年56.3
  • 2013年56.9
  • 2014年55.6
  • 2015年54.6
  • 2016年54.4
  • 2017年54.1
  • 2018年53.5
  • 2019年53.2
  • 2020年50.8
  • 2021年51.4
  • 2022年50.9

(kg)

水稲の作付面積の推移

水稲の作付面積の推移を年別で見てみましょう。

水稲の作付面積の推移
  • 1961年313.4
  • 1962年313.4
  • 1963年313.3
  • 1964年312.6
  • 1965年312.3
  • 1966年312.9
  • 1967年314.9
  • 1968年317.1
  • 1969年317.3
  • 1970年283.6
  • 1971年262.6
  • 1972年258.1
  • 1973年256.8
  • 1974年267.5
  • 1975年271.9
  • 1976年274.1
  • 1977年272.3
  • 1978年251.6
  • 1979年246.8
  • 1980年235.0
  • 1981年225.1
  • 1982年223.0
  • 1983年224.6
  • 1984年229.0
  • 1985年231.8
  • 1986年228.0
  • 1987年212.3
  • 1988年208.7
  • 1989年207.6
  • 1990年205.5
  • 1991年203.3
  • 1992年209.2
  • 1993年212.7
  • 1994年220.0
  • 1995年210.6
  • 1996年196.7
  • 1997年194.4
  • 1998年179.3
  • 1999年178.0
  • 2000年176.3
  • 2001年170.0
  • 2002年168.3
  • 2003年166.0
  • 2004年169.7
  • 2005年170.2
  • 2006年168.4
  • 2007年166.9
  • 2008年162.4
  • 2009年162.1
  • 2010年162.5
  • 2011年157.4
  • 2012年157.9
  • 2013年159.7
  • 2014年157.3
  • 2015年150.5
  • 2016年147.8
  • 2017年146.5
  • 2018年147.0
  • 2019年146.9
  • 2020年146.2
  • 2021年140.3
  • 2022年135.5
  • 2023年134.4

(万ha)

【用語の解説】
作付面積: 田畑に作物を植え付けた面積のことです。広さの単位はa(アール)で表記されることが多いです。
a(アール): 1a(アール)=100㎡ です。1aの100倍、100aが1ha(ヘクタール)で、10,000㎡です。

水稲の10a当たり収量推移

水田で栽培する稲の10a当たりの収量を年別で見てみましょう。

水稲の10a当たり収量推移
  • 1955年335
  • 1965年390
  • 1975年481
  • 1985年501
  • 1995年509
  • 2000年537
  • 2001年532
  • 2002年527
  • 2003年469
  • 2004年514
  • 2005年532
  • 2006年507
  • 2007年522
  • 2008年543
  • 2009年522
  • 2010年522
  • 2011年533
  • 2012年540
  • 2013年539
  • 2014年536
  • 2015年531
  • 2016年544
  • 2017年534
  • 2018年529
  • 2019年528
  • 2020年531
  • 2021年539
  • 2022年536
  • 2023年533(概算)

(kg)

クボタのたんぼをシェアしよう!

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
ページトップへ ページトップへ