Documentary of KubotaDocumentary of Kubota

Vol.9Myanmar

経済成長への扉を大きく開けたミャンマー。
そのミャンマーが直面している課題に、クボタがどの様に貢献しているのかを、ご紹介いたします。

PHOTO

ミャンマーの成長加速へ。
農業をはじめとするその挑戦とは?

  • PHOTO
  • PHOTO
  • PHOTO
  • PHOTO

アジア諸国の中で、米の生産拡大の可能性を最も秘めた国、ミャンマー。
昔からミャンマーの重要産業である農業は、
いま、様々な課題に直面しています。
ミャンマーの農業のために、
クボタがどのようにお役に立っているのか。お話を伺いました。

PHOTOPHOTOPHOTO

農業機械化局 局長
ソー ラインさん

ミャンマーは、農業を基盤とした国です。人口5,300万人のうち、70%は農村で暮らしています。ミャンマーは米が主食で、農村では一日3食、米を食べます。ミャンマーの農業にとって、米作りはとても重要なのです。

いま、ミャンマーの農業が抱える問題のひとつは、農村の若者が、海外へ出稼ぎに行くようになり、昔ながらの農業のやり方が難しくなっていることです。

また、ミャンマーには、暑季・乾季・雨季と季節が3つありますが、昔は雨季にしか、米を作ることができませんでした。今ではポンプなどを使って水がとれるので、雨季でなくても米が作れるようになりました。このような機械化が、重要な課題です。

私が12〜13歳のときに重機局がありました。当時、クボタは重機局と協力し、農家のためにポンプをつくりました。そして、そのポンプがミャンマー中で活躍したのです。私たちの役割は、そのように農業の機械化を、推進することなのです。

PHOTOPHOTO

タウングーの米農家
シュエ ピィー ティンさん

私はこの村で育ち、父が先代から継いだ農地で、米農業をしています。

ポンプは私が12歳の頃に父が買ったものです。クボタのポンプを使う前は、雨だけに頼っていたため、干ばつの年は作業はうまくいきませんでした。でもこのポンプを使うことで農業ができるようになりました。

このポンプを見た息子も「クボタのポンプは壊れない。クボタの製品ならどんな機械でも買うよ!機械は農家の命だから、クボタでないとダメ!」と、こだわりを持っています。

PHOTOPHOTO

息子さん
イェ ミン アウンさん

水田を耕す時にクボタのトラクタを使っています。水田の状態がいいと、種もみも均等に蒔けますし、水を含んだ土になると、米の成長も早いのです。牛の場合は人がついて歩きますが、トラクタだと、炎天下での作業時間が減り、全工程が楽です。

トラクタが故障すると、旬の時期を逃して植えられなくなることがあります。でもクボタのトラクタは、動かしたい時にちゃんと動く。旬を逃さず植えられるので、収穫量が高いのです。

PHOTOPHOTO

農業機械化局 局長
ソー ラインさん

ミャンマーの農業の可能性は、農地の広さにあります。いま世界では、クボタをはじめ高度な技術を搭載した農業機械が次々と開発されています。そうした技術をミャンマーで利用できれば、農業はもっと大きく発展します。

70%を占める農村人口の生活水準が上がれば、国の発展につながります。農業の機械化は、農業と国の発展を、必ず成功させると思っています。

お話を伺った皆さんは、どなたも、
ミャンマーの農業と国の成長に、確かな自信を持っていました。
古くはかんがい用ポンプから始まったクボタは、
いつまでも、ミャンマーの皆さんに信頼され続けるパートナーとして、
クボタはこれからも歩み続けます。

食料

Myanmar篇

クボタミャンマー

ソー エムー

クボタミャンマー

佐藤 邦朋

CLOSE

NEXT

PREVIOUS

back