
「アグリキッズ with クボタ」へ
ようこそ!
ツヤツヤふっくらしたごはんや、色とりどりの
おいしいものってどこからやってくる?どうやってつくられている?
そんな食と農業についての「なに?」「なぜ?」を
楽しくわかりやすく学べるのが「アグリキッズ with クボタ」。
毎日のくらしの中で食や農業について考えたり、アクションしたり。
「アグリキッズ」の
地球の






農業ってなに?その答えは土や作物、田畑の生き物が教えてくれる!「クボタ アグリキッズサミット 2025」やアグリキッズキャンプでワイワイ楽しく学ぼう♪
いつも食べている身近な食べ物。
それぞれ面白い特徴をクイズにしてみたよ。
みんなはいくつ正解できるかな?
食も農業も、やってみなくちゃわからない!毎日のくらしの中で勉強することができる「食と農業の学び
青果店やスーパーマーケットで見かける野菜たち。どんな風に育てられているのかな?
じつは季節や生産地、
土づくりから収穫まで野菜の生育を知れば野菜がもっと
みんなが食べているお米は、どこでつくられているの?どうやって育てられているの?
生産者さんのおしごとや、農地ではたらく機械に注目してみると、ごはんがもっとおいしく感じられるかも!
2025.01.23
2024.08.01
みんなが食べているお米は、どこでつくられているの?
どうやって育てられているの?
生産者さんのおしごとや、農地ではたらく機械に注目してみると、ごはんがもっとおいしく感じられるかも!
農業ってなに?その答えは土や作物、田畑の生き物が教えてくれる!「クボタ アグリキッズサミット 2025」やアグリキッズキャンプでワイワイ楽しく学ぼう♪
食も農業も、やってみなくちゃわからない!毎日のくらしの中で勉強することができる「食と農業の学び体験」ならお友だちや兄弟といっしょに気軽にチャレンジできるよ♪
青果店やスーパーマーケットで見かける野菜たち。どんな風に育てられているのかな?
じつは季節や生産地、
土づくりから収穫まで野菜の生育を知れば野菜がもっと
いつも食べている身近な食べ物。それぞれ面白い特徴をクイズにしてみたよ。みんなはいくつ正解できるかな?
MAP拡大
「アグリキッズ with クボタ」へ
ようこそ!
ツヤツヤふっくらしたごはんや、色とりどりの
おいしいものってどこからやってくる?どうやってつくられている?
そんな食と農業についての「なに?」「なぜ?」を
楽しくわかりやすく学べるのが「アグリキッズ with クボタ」。
毎日のくらしの中で食や農業について考えたり、アクションしたり。
「アグリキッズ」の
地球の
いつも食べているお米や野菜は
どうやってつくられているのかな?
みんなでいっしょに勉強しよう!
いつも食べているとっても身近な
食べ物。
それぞれの面白い特徴を
みんなはいくつわかるかな?
食も農業も、やってみなくちゃわからない!
毎日のくらしの中で勉強することができる
「食と農業の学び体験」なら
お友だちや兄弟といっしょに気軽にチャレンジできるよ♪
クボタは、未来を担う子どもたちとともに、
自然の恵みの豊かさや
サマーキャンプ
プログラムを
2007年より
開催しています。
イベント企画などの
最新情報もお届けするので
お見逃しなく!