クボタ アグリキッズサミット2025 第2部レポート

「食と農業」の未来につながる「推しかぎ」を深める!
クボタ アグリキッズサミット2025 第2部レポート

2025.07.24

今回は2025年6月21日に行われた第2部の様子を紹介するよ。
第1部に参加した100人の子どもたちがオンラインで再集合!
北海道での経験を通して、各チームのみんなで決めた、“おいしいものを安心して食べられるらい”をつくるための「推しかぎ」!スペシャルゲストの小島よしおさんのお話を聞いたり、チームのみんなでアイデアを出し合うことで、「推しかぎ」を一緒に取り組む仲間をもっと増やすためにはどうしたらいいのかを話し合ったよ。

活動レポート

  • 最初に第1部の振り返り映像を見ながら、北海道で学んだことを思い出したね。お世話になった皆さんから応援コメントも届いていてびっくりしたね。

    第1部の振り返り映像

    そして第2部のテーマが発表されたね。その名も「推しかぎ作戦さくせん会議かいぎ作戦会議さくせんかいぎ」。
    どうしたら「このかぎいいね!」って思ってくれる仲間を世界中にふやせるか、チームごとに作戦さくせんを考えたよ。
    第1部を通して見つけた「仲間といっしょに今すぐやりたい!」「仲間といっしょに将来やりたい!」という気持ち。だからこそ、「どうやって仲間をふやすか?」がとっても大事なテーマになったんだ。

  • スペシャルゲスト小島よしおさんのお話

    小学生のころからとっても元気で、目立ちたがり屋だった小島よしおさんは夢をかなえるために、いろんな工夫をしていたんだって。
    まずやったのは、夢を紙に書くこと。「テレビに出る!」「売れる!」って、何度も書いたそうだよ。そして、書くだけじゃなくて、友だちや家族にも「ぼくは絶対に売れる芸人になる!」って、声に出して伝えていたんだって。「頭の中にしまっておくだけだと、夢って忘れちゃうことがあるんだよね。だから、目に見えるようにしたり、耳で聞こえるようにしたりするのが大事なんだよ」
    そして、夢は「階段」みたいなものなんだって!1階から2階にのぼると、今まで見えなかった3階への階段が見えてくる。3階に行くと、また4階への階段が見える。つまり、ひとつ夢をかなえると、次の夢が見えてくるんだって!

    がんばっていても、うまくいかないとき…小島よしおさんも、そんなときがあったんだって。そんなときに元気をくれたのが、「偉人(むかしのすごい人)」たちの話。
    むかしのすごい人たちも、じつはたくさん失敗したり、つらい思いをしたりしていたけれど、あきらめずにがんばって、夢をかなえたんだって。「そういう人たちの話を読むと、『よしおもがんばろう!』って思えるんだよね」
    そして、小島よしおさんの「ほうのことば」も教えてもらってみんなで一緒に声を出してみたね。みんなも、自分だけの「ほうのことば」を見つけてみよう!

    さらに、いろんな活動をするときに、たくさんの仲間と力を合わせているんだって。たとえば、野菜の歌を作るときには、メロディーを作ってくれたり、ピーマンやごぼうの被り物を作ってくれる仲間がいたり。「自分ひとりではできないことも、仲間といっしょならできる!」と、小島よしおさんは話してくれました。
    一緒に何かをすることだけじゃなくて、いろんな人の意見を聞いて、ひとりよがりにならないように気をつけることも大切で、「考え方は人それぞれ。だからこそ、仲間の声を聞くことが大切なんだよ」と教えてくれました。その場に一緒にいなくても、「人を笑わせたい」「元気にしたい」という同じ気持ちを持った仲間の活躍を見ることで、「自分の中のエネルギーも大事だけど、仲間の存在があるからこそ、もっとがんばれるんだよ」と、小島よしおさんは語ってくれました。アグリキッズのみんなからの質問タイムもあったね。

    • アグリキッズ

      野菜の歌はどんな気持ちで作ったの?

    • 小島よしおさん

      ごぼう茶が好きだったから、ごぼうの歌を作ったよ!

    と話してくれました。楽しい歌をきっかけに、野菜が食べられるようになったという声が届き、もっとたくさんの野菜の歌を作るようになったそうです。

    • アグリキッズ

      元気のひみつはなんですか?

    • 小島よしおさん

      「体を動かすこと」
      「声を出すこと」
      「野菜を食べること」
      が大切!

    だと教えてくれました。ライブでは、みんなで声を出すと、終わったあとにはもっと元気になっていることが多いそうです。みんなも「ピーヤ!」って叫んでみよう!!

    • 小島よしおさん

      本当に、アグリキッズのピーヤたちがこうやってサミットに参加してくれて、とっても素敵だなって思いました。みんなが日本の食、日本の未来を支えてくれるんじゃないかなって信じています。よしおも、みんなのサポートができるように、これからもがんばります!またどこかで会いましょう!バイバイ!オッパッピー!

  • 作戦会議さくせんかいぎの後半戦!

    小島よしおさんから教えてもらった大切なことを思い出しながら、「どんな言葉で伝えたらいいかな?」「どんなふうに広めたら、もっと仲間がふえるかな?」と、たくさんのアイデアが出たよ。
    中には、「そもそも仲間ってなんだろう?」という深い話になったチームもあって、話し合いを通して、かぎの意味やなかの大切さをあらためて考える時間になったんだ。
    各チームの代表者のみんなもじゅん備万端びばんたん準備万端じゅんびばんたん!みんなでチャットで「ガンバ!」を送り続けて大盛り上がりで第2部は終了しました!

    第3部の舞台はついに
    万博会場へ。
    第1部、第2部を通して
    得た気づきを元に、
    100人で考えたかぎや
    チャレンジを大人たちに
    発表するよ。
    第3部でみんなと会えること
    を楽しみにしているよ!

実施概要

主催
株式会社クボタ
開催日時
第1部 3月27日(木)~29日(土)2泊3日 in 北海道
第2部 6月21日(土)午後 オンライン開催
第3部 7月25日(金)オンライン開催 & 大阪・関西万博会場
参加対象
全国から集まる2025年4月度新
4~6年生