GLOBAL INDEX
December 2018

FEATURE
"Sultanate of Oman"

05

限りある水資源を再生せよ
~オマーン・アルアンサブ下水処理場~

アルアンサブ下水処理場の全景。さしずめ砂漠の中に生まれた水の再生工場といった様相を呈す

親日国・オマーン
石油依存体質からの脱却

アラビア半島の東端に位置し、ペルシャ湾とインド洋に面する中東のイスラム国家・オマーン国(以下、オマーン)。日本ではあまり知られていない国だが、オマーンにとって日本は、現・カーブース国王が国家開発の手本として挙げるほど身近な存在だ。またオマーン経済において日本は、オマーン原油の約16.6%を輸入している中国に次ぐ主要な原油輸入国でもある(※注6)。1967年に石油生産が開始されて以来、他の中東産油国同様、オマーン経済もほぼ原油収入に依存した石油モノカルチャー経済を維持し発展してきた。しかし近年続いた原油価格の下落により、財政は厳しい状況にある。さらにオマーンの原油埋蔵量は約56億バーレル、可採年数は14. 6年(※注7)と比較的小規模であることから、石油依存体質からの脱却は急務の課題であり、石油およびガスからの収益を利用して持続的発展を模索する方向に舵を切り始めている。掲げられた長期国家戦略「Oman Vision 2020」では、個人所得の安定や経済成長率の維持、人材開発、オマーン人雇用機会の拡大、投資促進による民間セクターの成長促進など多彩なメニューが並ぶが、その中で、下水処理システムの民営化が掲げられている。「下水処理」は国家的課題なのだ。

※注6…オマーン国家経済省発表(2009年)

※注7…2017年BP統計(2016年データ)

(左)アラビア半島の東端に位置し、昔から戦略的要衝として重要な位置を占めてきた。(右)砲台の名残。

砂漠の国オマーンの水事情
河川なし、年間降水量100㎜

オマーンの国土は、約31万㎢(日本の約4分の3)。砂漠・土漠地帯が国土の82%を占め、全土砂漠気候に属しており、河川はない。降水量は全国平均で年100㎜と極めて少なく、さらに降水量の約80%は蒸発し、約5%が海に流れ込み、約15%が地下水として貯留される。オマーンはその気候風土から慢性的な水不足にさらされてきた。その状況を打破する突破口となったのが、1976年、初の海水淡水化プラントが建設され、首都マスカットへの給水が開始されたことである。その後、海水淡水化プラントは国内各地に建設され給水網も整備、国民に安全な水が供給されている。しかし、マスカットを中心に人口増加・都市化が進むオマーンにおいて、次の課題とされたのが排水の処理である。世界的にも、都市化の進む地域で水処理の課題が顕在化している。特に砂漠の国オマーンでは、水は極めて貴重な資源だ。限りある資源を無駄にすることなく再利用するために、高度な排水処理が求められた。

急激な都市化が進む首都マスカット市内。車の渋滞も増えてきた
敬虔なムスリムの国であり、イスラム寺院が点在する

下水処理場にMBR導入
クボタの液中膜が稼働

ハヤ・ウォーター ゼネラルマネージャー
(Haya Water GM Operation and Maintenance)
マハムード氏(Mahmoud El Sayed Abou El Soud)

オマーンの首都マスカットのアルアンサブ下水処理場――。ここでは、膜分離活性汚泥法(MBR=Membrane Bioreactor)による下水処理プラントが稼働している。MBRとは、微生物の働きを利用した生物処理と膜による固液分離処理を組み合わせた高度な排水処理技術だ。コンパクトなシステムでありながら清浄な処理水が得られ、かつ簡便なメンテナンスを実現する。クボタは平膜を用いたMBRのパイオニアメーカーとして世界中に液中膜を送り出しており、その納入施設実績は6,000ヶ所を超える。アルアンサブ下水処理場においても、クボタの液中膜が2010年から運転を開始しており(Ⅰ期工事)、現在まで順調に稼働、処理水再利用の一翼を担ってきた。そして立ち上がった新たなプロジェクトが、下水処理場の更新拡張工事である。このアルアンサブ下水処理場をはじめ、マスカットの排水プラントを建設、管理・運営するのが、オマーン国営法人のハヤ・ウォーター(Haya Water)である。同法人のゼネラルマネージャーであるマハムード氏(GM Operation and Maintenance・Mahmoud El Sayed Abou El Soud)に、今回のプロジェクトの背景を聞いた。

「宅地や商業施設の急速な開発は排水量の増加をもたらし、既存処理施設ではその増加に対応が難しくなっています。処理能力の拡大は急務の課題であり、その解決策の一つとして下水処理の更新拡張工事(Ⅱ期工事)が必要となりました。マスカットの水源は海水淡水化と極少量の降雨による地下水。雨水の効果的利用のために、雨水をせき止め、地下の水源に浸透させるダム建設などのプロジェクトも進めています。しかし基本的に水不足であることに変わりはありません。増大する排水量を適切に処理し、再利用することを視野に入れた処理能力の拡大は、マスカットの水問題解決に向けた大きな一歩になると考え、プロジェクトを始動しました」

このアルアンサブ下水処理場プロジェクトに営業担当として関わってきたのが、現在、クボタメンブレンヨーロッパLTD. (KME)の取締役を務める坂山英彦である。坂山は、2007 年に中東地域担当となり、2008年よりドバイ営業所に駐在。その数年後に、アルアンサブ下水処理場プロジェクトの営業のフロントに立つことになった。当時、Ⅰ期工事が進行中で、すでにクボタの液中膜は納入済であり、下水処理場稼働直前での着任だった。

マスカット市内から運び込まれる排水を載せたタンク車の列。下水管の整備普及も今後の課題だ
ハヤ・ウォーター