ホーム

About

農業は、
地球からの宿題だ

ここKUBOTA AGRI FRONTは、 みなさん一人ひとりが
“食と農業”について今を学び、未来を語り合う場です。

「食」を支える「農業」は 地球に暮らす人々にとって最も大切な仕事のひとつです。
みなさんは、今、“食と農業”に多くの課題があることを知っていますか?
これからの“食と農業”にどう向き合ったらいいのか、
一緒に学びながら考えていきましょう。

“食と農業”の今を知り、未来について考える
ー それが、「地球からの宿題」です。

INTRODUCTION

はじめに

知っていますか?
食と農業の「今」

知っているようで、
知らない食と農業の「今」
まず、知ることから始めよう

KUBOTA AGRI FRONTに足を一歩踏み入れ ると、そこは“食と農業”の世界の始まり。入り口から階段を上り、「シアター」まで歩いていく途中に“食と農業”について、知らなかったけれど、知ることで気づきを得られる、楽しい模型展示が散りばめられています。

THEATER

シアター

宿題を解く
かぎを探しに行こう

地球からの宿題。
答えはひとつじゃない

プログラムの最初は「シアター」。みなさんの食卓の向こうには、どんな世界が広がっているのか ── まるで自分がそこに入り込んだような迫力ある映像で始まります。

FIELD

フィールド

農業経営ゲーム
『アグリクエスト』に
挑戦しよう

答えは出ない。
大人だけじゃ。

「さて、最初の判断の時間です。どの作物をつくりますか? チームで決めてください! 」 案内役のコミュニケーターさんのかけ声で、農業経営シミュレーションゲーム 『AGRI QUEST(アグリクエスト)』 はスタートします。

TECH LAB

テックラボ

進化した農業を見に行こう

宿題を解く。そのかぎは
テクノロジーにある

テックラボには、最新の農業技術「アグリテック」を使った農場が2つあります。ひとつは 屋内農場のガラスハウス、もうひとつは密閉された箱の中で作物を育てる植物工場です。

TABLE

テーブル

地球からの宿題を解く
「3つのかぎ」

いただきますの前にあるもの。
ごちそうさまの後にあるもの。

プログラムの最後は「TABLE」。ガラスハウスを見渡す明るい部屋で、今日、知ったこと、感じたこと、そして学んだことを、コミュニケーターさんと一緒にみんなで振り返ります。

STUDIO

スタジオ

モニターや
キッチンスペースを備えた
約40名が収容可能な多目的室。

ワークショップや調理体験などの特別プログラムを開催しているほか、事前のお申し込みにより、学校・教育機関の団体様向けに大人数での昼食スペースとしてもご利用いただけます。

株式会社クボタについて

1890(明治23)年創業。「人々の豊かな暮らしを支えていく。」という想いから、明治には蔓延するコレラなどの伝染病から人々を守るため、近代水道の整備に必要な水道用鉄管の量産化に初めて成功。また農業機械による食料増産と省力化、環境施設による人類と環境の調和など、暮らしと社会に貢献するさまざまな製品を提供してまいりました。
「For Earth, For Life」のブランドステートメントのもと、優れた製品・技術・サービスを通じて食料・水・環境分野の課題解決に挑戦し、地球と人のさらなる未来を支え続けてまいります。