
平成10年3月に彦根・犬上広域廃棄物投棄場管理組合
殿(滋賀県彦根市)に浸出水処理施設としては国内初となるダイオキシン分解装置を納入しています。また、厚生省の高濃度ダイオキシン類汚染物分解実証実験の処理技術にも採用されています。 (2000年12月現在)
|
|
|
● |
滋賀県
彦根・犬上広域
一般廃棄物最終処分場 |
|
原 水 |
 |
最終処分場浸出水 |
|
処理水量 |
|
120 m3/日 |
|
処理フロー |
|
前処理 + 生物学的脱窒処理 +
凝集沈殿砂ろ過処理
+ ダイオキシン分解装置 +
高度処理 |
|
竣 工 |
|
平成10年3月 |
 |
 |
処理施設全景 |
ダイオキシン分解装置 |
● |
厚生省
高濃度ダイオキシン類汚染物分解処理実証実験 |
|
原 水 |
 |
湿式洗煙塔残置水、冷却水槽残置水 |
|
処理水量 |
|
1,000 L |
|
処理フロー |
|
ダイオキシン分解装置 +
高度処理装置 |
|
原水ダイオキシン類濃度 |
|
2,600,000 pg-TEQ/L |
|
処理水ダイオキシン類濃度 |
|
0.0031 pg-TEQ/L(分解除去率 99.9999999
%) |
|
稼働期間 |
|
平成11年3月 〜 平成11年7月 |
● |
大阪府
能勢町ゴミ焼却施設周辺の池の浄化事業
(クボタ環境サービス) |
|
原 水 |
 |
池水 |
|
処理水量 |
|
3,650 m3 |
|
処理フロー |
|
凝集膜ろ過装置 +
ダイオキシン分解装置 |
|
原水ダイオキシン類濃度 |
|
200 pg-TEQ/L程度(計画値) |
|
処理水ダイオキシン類濃度 |
|
0.1 pg-TEQ/L以下(保証値) |
|
工 期 |
|
平成11年10月 〜 平成12年3月 |
● |
滋賀県
中部清掃組合 一般廃棄物最終処分場 |
|
原 水 |
 |
最終処分場浸出水 |
|
処理水量 |
|
40 m3/日 |
|
処理フロー |
|
前処理 + 生物学的脱窒処理 +
凝集膜ろ過処理
+ ダイオキシン分解装置 +
高度処理 |
|
原水ダイオキシン類濃度 |
|
20 pg-TEQ/L(計画値) |
|
処理水ダイオキシン類濃度 |
|
0.1 pg-TEQ/L(保証値) |
|
竣 工 |
|
平成13年3月(予定) |
● |
島根県
西持田最終処分場 |
|
原 水 |
 |
最終処分場浸出水 |
|
処理水量 |
|
70 m3/日 |
|
処理フロー |
|
前処理 + 生物学的脱窒処理 +
凝集沈殿砂ろ過処理
+ ダイオキシン分解装置 +
活性炭吸着処理 |
|
原水ダイオキシン類濃度 |
|
20 pg-TEQ/L(計画値) |
|
処理水ダイオキシン類濃度 |
|
0.1 pg-TEQ/L(保証値) |
|
竣 工 |
|
平成13年3月(予定) |
● |
滋賀県
野洲郡行政事務組合
一般廃棄物最終処分場 |
|
原 水 |
 |
最終処分場浸出水 |
|
処理水量 |
|
30 m3/日 |
|
処理フロー |
|
生物学的脱窒処理 +
凝集沈殿砂ろ過処理
+ ダイオキシン分解装置 +
活性炭吸着処理 |
|
原水ダイオキシン類濃度 |
|
20 pg-TEQ/L(計画値) |
|
処理水ダイオキシン類濃度 |
|
0.1 pg-TEQ/L(保証値) |
|
竣 工 |
|
平成14年3月(予定) |
  
● ● ●
【下水関連事業&用廃水関連事業&水処理関連事業】
|