
さまざまな活動の中で輝く
学生たちの力
(学生の部)
大賞・クボタ賞候補活動をご紹介!
「クボタ・毎日地球未来賞」は、未来の子どもたちに良好な環境を残すため、
「食料」「水」「環境」の分野で、国内外の問題解決のために活動する市民団体や、
小中高生・大学生など若い人たちの活動を顕彰し、
賞金を贈って活動を応援しているプロジェクトになります。
-
愛知県立 渥美農業高等学校
規格外トマトを黒豚へ給与
廃棄削減と地域貢献に詳しく見る
-
愛知県立 猿投農林高等学校
美濃焼原料で廃棄される石材を商品化し掘削跡地を観光地に
詳しく見る
-
青森県立 三本木農業恵拓高等学校
ヒマワリの種で黒毛和牛の脂質改善を目指す
詳しく見る
-
青森県立 名久井農業高等学校
SDGsに貢献する取り組みが国内外で高評価!
詳しく見る
-
秋田県立 大曲農業高等学校
硫黄由来の「湯の花」を活用 農薬などへの代替を目指す
詳しく見る
-
大阪府立 農芸高等学校
大阪の鴨文化復活と環境保全型農業の普及を目指す
詳しく見る
-
岡山県立 瀬戸南高等学校
江戸時代から伝わる農法で有機農業を推進!
詳しく見る
-
鹿児島県立 国分高等学校
赤潮による被害を防ぐため赤潮予測の実用化を目指す
詳しく見る
-
京都府立 桂高等学校
トマトの栽培実験で国内生産可能な肥料の有効性を確認!
詳しく見る
-
京都府立 宮津天橋高等学校
地域全体で環境保全活動の取り組みを実施!
詳しく見る
-
熊本県立 南稜高等学校
熊本豪雨から自然環境を取り戻す復興支援活動を行う
詳しく見る
-
群馬県立 吾妻中央高等学校
10年の成果による「水路管理データ」 全国的展開に期待
詳しく見る
-
群馬県立 大泉高等学校
絶滅が危惧されている湿原植物の保護に取り組む
詳しく見る
-
山陽学園中学校・高等学校
街中の散乱ごみを調査・報告できるアプリを開発!
詳しく見る
-
創価大学 理工学部
八王子産の米粉で食品ロス削減やプラスチック環境問題に貢献
詳しく見る
-
栃木県立 矢板高等学校
畜産で地元のエシカル消費に繋げる可能性を研究!
詳しく見る
-
富山県立 氷見高等学校
氷見イワシで缶詰の商品を開発!魚価の向上を目指す
詳しく見る
-
宮城県南三陸高等学校
東日本大震災で形成された干潟が生物多様性の高い環境に
詳しく見る
-
和歌山県立 和歌山工業高等学校
アサリ減少の原因調査・分析と新たな養殖方法を提案!
詳しく見る
第14回 クボタ
・毎日地球未来賞を通して
第14回においても、食料・水・環境の領域で、
イノベーティブかつチャレンジングな活動が数多く集まりました。
中でも学生の部は、身近な問題や自分たちの地域・コミュニティに
根差した課題を、学校内にとどまらず
企業や大人たちを巻き込みながら取り組んでいることに、
若い方々の志の高さと可能性を強く感じる機会となりました。
これからもクボタは未来をつくる若い方々を応援していきます。
「第14回 クボタ
・毎日地球未来賞」
主催 | 毎日新聞社 |
---|---|
後援 | 内閣府政策統括官(防災担当)、外務省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省、環境省 |
協賛 | 株式会社クボタ |