| 1.簡単操作 |
| |
| ○ 走行の前・後進の操作や耕うん作業が1本のレバーで操作可能です。 |
| |
| ○ 凹みのついたハンドル形状を採用。クラッチを握っても手を挟まず、扱いやすくなりました。 |
| |
| ○ ハンドル持ち上げ荷重を軽減し、旋回もスムースに行えます。 |
| |
|
| |
| |
| 2.耕うん性能を向上 |
| |
| ○ 大径ロータリと新設計のロータリカバーの採用によって、従来機よりも30mm深い150mmの深耕が可能になり、耕うんの深さが求められる大根などの根菜類の栽培にも対応します。 |
| |
| |
| |
| 3.全機種に簡単うね立て機能を搭載 |
| |
○ 「標準ロータリ仕様」は本体後部の「簡単うね立てマット」が土をかき分けてうねを立てます。
耕うん作業と同時にうね立てができます。 |
| |
| ○ 「ロータリカバー開閉仕様」はロータリカバーを開き、土を左右にはねあげることで、うねを立てることができます。 |
| |
| ○ うね立て機を別に取り付ける必要がないので、足元がスッキリし、旋回時のハンドル操作も軽快に行えます。 |
| |
 |
| |
| |
| |
| 【販売目標】 初年度 25,000台 |
| |
| |
| |
| 【商品に関するお問い合わせ先】 |